きもの宮下LINE

スタッフブログ

ママ振袖のクリーニングで失敗しない!料金相場やお店選びのポイントは?

振袖クリーニング0

思い出の詰まったママ振袖。成人式で着たいけど、シミや汚れが気になる…。そんな方は多いのではないでしょうか。ママ振袖は着用前にしっかりとクリーニングすることで、美しい状態で成人式を迎えることができます。

今回はママ振袖を美しく蘇らせるクリーニングのポイント、料金相場、クリーニングを依頼するお店選びのポイントを詳しく紹介します。ママ振袖の準備を万全にして、安心して成人式を迎えましょう。

【あわせて読みたい】

ママ振り予算|みんなはいくら使ってる?レンタルとくらべて高い?安い? 

【ママ振袖】クリーニングの必要性は?なぜ着る前にクリーニングすべき?

青の振袖似合う人4

成人式でママ振袖を着ることを検討中な方でよくあるのが、ママ振袖をそのままの状態で着ることが出来るという誤解です。

数十年間保管されていた振袖には様々な問題が発生しているケースが多いので、着用前のクリーニングやメンテナンスは必須です。

状態の確認|ママ振袖の現状を把握する

ママ振袖は、お母様から受け継がれた大切な着物。時を経た振袖には、家族の思い出が詰まっています。しかし長い間保管されていた振袖は、パッと見た時は綺麗に見えても様々な問題が潜んでいる可能性があります。保管状態によってはシミ、変色、カビ、虫食いなどが発生していることも。着用前にしっかりと確認し適切に対処することで、成人式当日を最高の状態で迎えることができます。

まずは、振袖の状態を丁寧に確認しましょう。全体の色の変化やシミや汚れの有無、生地の傷み具合などをチェックします。特に襟元、袖口、裾など、汚れやすい箇所は念入りに確認が必要です。また、長期間の保管臭が気になる場合もあります。全体を確認したうえで、クリーニングが必要かどうかを判断しましょう。

汚れの種類とクリーニング方法|最適なケアを選ぶ

振袖着用時には、様々な汚れが付着している可能性があります。代表的なものとしては、汗、皮脂、食べこぼし、雨や水染み、ファンデーションの付着などがあります。これらの汚れは時間が経つほど落ちにくくなり、変色やシミの原因となることも。それぞれの汚れの種類に応じて、最適なクリーニング方法を選ぶことが重要です。

例えば、汗や皮脂汚れには、汗抜き加工が効果的です。汗抜き加工は、振袖の生地に染み込んだ汗をしっかりと洗い流し、変色やカビの発生を防ぎます。また、食べこぼしや化粧品の汚れには、シミ抜き加工が必要です。シミ抜き加工は、専門の技術者が一点一点丁寧に汚れを落とします。

クリーニングを依頼する際には、着物専門のクリーニングを取り扱っているお店を選びましょう。着物の状態や汚れの種類に合わせて、最適なクリーニング方法を提案してくれるお店を選ぶことが大切です。呉服店や振袖店であれば、振袖専門のクリーニングを依頼できるので安心です。

ママ振袖のクリーニングもお任せ!宮崎市のきもの宮下

クリーニングのタイミング|成人式のどれくらい前に出すべき?

成人式に着る振袖のクリーニングはタイミングが重要です。依頼するタイミングが遅すぎるとクリーニングが間に合わなかったり、希望する加工を施せなかったりする可能性があります。

理想的なタイミングは、成人式の1年前が目安です。成人式の1年前であればクリーニングに必要な時間を十分に確保でき、万が一シミ抜きやサイズ直しが必要になった場合も余裕を持って対応できます。

また、クリーニングに出す前に、振袖の状態を自分で確認しておくことも大切です。シミや汚れの場所、気になる点をクリーニング店に伝え、最適なクリーニング方法を相談しましょう。成人式当日を最高の状態で迎えるために、余裕を持ったスケジュールでクリーニングを依頼しましょう。

【あわせて読みたい】

ママ振袖の相談は早めが肝心!成人式でママ振りが人気の理由からアレンジ方法まで徹底解説 |

【ママ振袖準備】振袖クリーニングの種類と料金相場

ママ振袖準備1

振袖クリーニングには様々な種類があるため、料金相場とともに確認していきましょう。

丸洗いとは?|基本的なクリーニング方法

丸洗いとは、振袖全体を洗う基本的なクリーニング方法です。着物をほどかずにそのまま洗うことから「丸洗い」と呼ばれています。主に、ドライクリーニング溶剤を使用して、油性の汚れを落とします。軽い汚れやほこりを落とすのに効果的で、振袖全体の風合いを蘇らせる効果もあります。

ただし、丸洗いはあくまでも表面的な汚れを落とすためのものであり、頑固なシミや汚れには対応できません。また、水溶性の汚れ(汗など)は落ちにくいというデメリットもあります。そのため、振袖の状態によっては、丸洗いだけでは十分なクリーニング効果が得られない場合があります。

料金相場は約10,000円~20,000程度です。料金は、クリーニングに出すお店によって異なります。依頼する前に、料金やクリーニング方法についてしっかりと確認しましょう。丸洗いは、振袖の基本的なお手入れとして、定期的に行うことをおすすめします。

洗い張りとは?|より丁寧なクリーニング方法

洗い張りとは、着物の伝統的な洗い方で、丸洗いよりもさらに丁寧な洗浄方法です。着物を一度ほどいて一枚の生地の状態に戻し、熟練の職人が手作業で汚れを落とします。着物を水洗いする方法で、着物本来の風合いを保ちながら汚れを落とすことができます。

料金相場は10,000円〜30,000円程度です。一度振袖をほどくため、元の状態に戻すための仕立て料金がプラスでかかることも覚えておきましょう。数十年経った着物の汚れ、そして縫ってある着物の糸も新品になりますので、着物を蘇らせることが出来ます。その分、コストと時間はかかりますが、大切な振袖をより長くご着用したいとご希望のお客様にはお勧めです。

しみ抜きとは?|頑固な汚れに対応

しみ抜きとは、目立つ汚れをピンポイントに綺麗にする方法です。熟練の職人が手仕事で頑固な汚れを落とします。例えば食べこぼしをそのまま放置した際に定着してしまったシミや、化粧品や皮脂汚れなどを落とすことができます。

しみ抜きはシミの種類や程度によって値段が大きく異なりますが、1箇所4,000円くらいからになることが多いです。1箇所ごとに料金がかかるので、はっきりしたシミが多数ある場合は費用がかさむ恐れがありますので、お見積りをしましょう

汗抜きとは?|汗ジミ対策に必須

汗抜きとは、汗による汚れを落とすためのクリーニング方法です。振袖は汗をかいていることに気づきにくいですが、着用中は熱がこもりやすいため、実は振袖や長襦袢が汗を吸い込んでいることがあります。汗は放置すると変色やカビの原因となるため、早めの対策が必要です。

汗抜きは、ドライクリーニングでは落としきれない水溶性の汚れを落とすのに効果的です。汗抜き加工を施すことで、汗による変色やカビの発生を防ぎ、振袖を長く美しい状態で保つことができます。

料金相場は3,000円〜30,000円程度です。汗の量や範囲によって料金は異なります。特に、夏場に着用した振袖や、汗をかきやすい方は、汗抜きを依頼するのがおすすめです。成人式後だけでなく、着用するたびに汗抜きを行うことで、振袖をより長く大切に着ることができます。

【あわせて読みたい】

振袖クリーニングをしないのもアリ?節約方法は?成人式着用後のお手入れ料金や頻度も解説 

【ママ振袖】クリーニング店の選び方は?失敗しないためのポイント

振袖クリーニング2

ママ振袖をクリーニングに出す場合、お店選びで気をつけたいポイントを紹介します。

実績と評判|ホームページや口コミをチェック

振袖クリーニング店を選ぶ際には、実績と評判を確認することが重要です。ホームページや、インターネット上の口コミサイトなどで、実際に利用した人の声を確認してみましょう。良い評判が多いお店は、安心して依頼できる可能性が高いです。

特に、呉服店や振袖店など振袖のクリーニングに特化したお店はクリーニングの技術力が高く、丁寧な対応が期待できます。また創業年数が長く、実績のあるお店も信頼できます。口コミをチェックする際には、良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にしましょう。悪い口コミの内容を確認し、自分にとって許容できる範囲かどうかを判断することが大切です。

ママ振袖のクリーニングもお任せ!宮崎市の老舗呉服店・きもの宮下

料金体系|明確な料金設定か、見積りはお願いできるか?

クリーニング店を選ぶ上で、料金体系が明確であることは非常に重要です。料金体系が曖昧な場合、後から高額な追加料金を請求される可能性があります。事前に、基本料金、シミ抜き料金、汗抜き料金、その他の加工料金など、料金の内訳をしっかりと確認しましょう。

また、見積もりを依頼することもおすすめです。見積もりを依頼することで、クリーニングにかかる費用の総額を把握することができます。複数のクリーニング店に見積もりを依頼し、料金を比較検討することも有効です。料金だけでなく、サービス内容や仕上がり具合なども考慮して、総合的に判断しましょう。

ママ振袖相談を実施しているか|相談しやすいお店を選ぼう

ママ振袖をクリーニングに出す際は、ママ振袖相談を実施しているお店を選ぶのがもっとも安心です。

ママ振袖相談やママ振りプランがあるお店は、クリーニングをはじめママ振袖を着用するために必要な事柄すべての相談にのってくれます。例えば足りない小物がないか、振袖のサイズは合っているかなど、ママ振袖に関するお悩み全てが解決できるお店が理想です。

ほかにも成人式当日の着付けヘアメイクや、前撮り撮影の手配もお願いできるお店が良いでしょう。成人式の準備はやることが多いため、一つのお店ですべてのサポートをしてもらえるのがベストです。

ママ振袖の相談・サポートもまるっとお任せ!宮崎市のきもの宮下

ママ振袖を美しく蘇らせて最高の成人式を!

宮崎市振袖着付け2

ママ振袖は、家族の愛情と歴史が詰まったかけがえのない宝物です。しかし長年保管されていた振袖は、様々な汚れや劣化が進んでいる可能性があります。そのまま着用してしまうと、せっかくの晴れ舞台が台無しになってしまうかもしれません。着用前のクリーニングは非常に重要です。

信頼できるクリーニング店を選び、最適なクリーニング方法で丁寧にケアすることで、ママ振袖は美しい輝きを取り戻し、再び命を吹き込まれます。シミや汚れを取り除き、生地の風合いを蘇らせることで、成人式当日、最高の状態で振袖をまとうことができます。

クリーニングだけでなく、寸法直しや、小物合わせなども行うことで、より自分に合ったスタイルで振袖を着こなすことができます。ママ振袖を美しく蘇らせて、最高の成人式を迎えましょう。

ママ振袖の相談なら・宮崎市「きもの宮下」

:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【振袖専門店】
きもの宮下霧島店
〒880-0032 宮崎市霧島2丁目124
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週水曜+第1・第3火曜
Tel. 0985-41-5638
FAX. 0985-41-5637
Mail. m@kimono-miyashita.com
https://kimono-miyashita.com/

:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【着物販売・着物レンタル】
きもの宮下祇園店
〒880-0024 宮崎市祇園2丁目124
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週水曜+第1・第3木曜
Tel.0985-69-0610
FAX.0985-69-6903
https://kimono-miyashita.com/
:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【フォトスタジオクロノ】
〒880-0024 宮崎市祇園2丁目124
(きもの宮下祇園併設)
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週火曜・水曜
Tel.0985-69-2159
FAX.0985-69-9176
https://chrono.studio/