きもの宮下LINE

スタッフブログ

成人式当日の写真撮影はアリ?前撮りがおすすめの理由を解説!

登録日:2024.12.23

前撮り成人式

成人式当日写真5

成人式は人生に一度きりの特別なイベント。晴れの日の振袖姿を美しく写真に残したいと考える方も多いでしょう。ただし、成人式当日に写真撮影を行うか、別日に前撮りをするかで悩む方も少なくありません。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った選択をすることが大切です。

当日撮影は式典参加と撮影を一度に済ませられる一方、スケジュールの忙しさがネックになることも。一方、前撮りは時間に余裕を持ち、自分のペースで納得いくまで撮影できる点が魅力です。

この記事では、成人式当日の写真撮影と前撮り、それぞれの特徴を比較しながら、なぜ前撮りがおすすめなのかを詳しく解説します。忙しい成人式当日でも失敗しない撮影のコツや、写真をより素敵に残すためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 成人式の写真撮影|当日と前撮り・後撮りの違いとは?

成人式当日写真2

成人式の写真撮影には「当日撮影」と「前撮り」「後撮り」の3つの方法があります。

それぞれの違いは、一言で言えば、撮影を行うタイミングです。当日撮影は、成人式当日にヘアメイク・着付けと成人式の式典参加、写真撮影までのすべてを済ませる方法。前撮りは成人式の前に時間を確保し、落ち着いた環境で写真撮影を行う方法です。後撮りは成人式を終えた後のタイミングで写真撮影を行います。

当日撮影では忙しい一日の中で写真撮影を済ませることになる一方、前撮りや後撮りなら場所や時間を自由に設定できるため、余裕を持って撮影を楽しむことが可能です。

今回は当日撮影と前撮りに焦点を絞り、異なる特徴を持つ2つの撮影方法についてそれぞれのメリットやデメリットをじっくり見ていきましょう。

成人式の写真撮影|当日と前撮りのメリット・デメリットを比較

成人式当日写真6

成人式当日の写真撮影と前撮りのメリット・デメリットを比較していきます。

当日撮影のメリット・デメリット

成人式当日撮影の最大のメリットは、一日で着付け、ヘアメイク、式典参加、写真撮影まですべてを完結できる点です。振袖の着付けヘアメイクの準備を1回で済ませられるため、手間や費用が抑えられる可能性があります。また撮影用の追加スケジュールを組む必要がないため、例えば実家の遠方に下宿している方など忙しい日々を送る方には便利です。

デメリットとして、成人式当日はスケジュールが非常に過密になることが挙げられます。朝早くから着付けやヘアメイクを済ませ、その後に写真撮影、式典、同窓会と予定が続くため、体力的にもハードな一日になるでしょう。また、当日では撮影に集中できる時間が限られ、思い通りの写真を残す時間が取れない可能性があります。

前撮り撮影のメリット・デメリット

前撮りのメリットは、何よりも時間に余裕を持てることです。当日撮影とちがい撮影だけのために時間を確保できるため、余裕のあるスケジュールで納得のいく写真撮影ができます。自分や家族の都合に合わせて日程を調整できるため、家族全員がそろいやすく家族写真の撮影も可能。また振袖やヘアメイク、振袖での動作の予行練習にもなり、成人式当日の本番に向けて準備を整えることができます。

一方デメリットとしては、当日とは別日にヘアメイクや着付けを行う必要があるため、費用や時間が追加で発生する可能性がある点です。たとえば実家と離れた場所に住んでいる方や、学校や仕事が忙しい方は日程の調整が難しい可能性があります。ただし、長期的に見て思い出に残る写真をじっくり撮影できることが前撮りの大きなメリットとも言えるでしょう。

「前撮り撮影」が成人式写真におすすめの理由

成人式当日写真7

成人式当日よりも前撮り撮影がおすすめの理由を以下にまとめました。

時間に余裕を持って撮影できる

前撮りでは時間をしっかり確保したうえで撮影ができるため、余裕をもって納得のいく写真撮影ができます。

成人式当日に撮影する場合、着付け、ヘアメイク、式典の参加、さらには同窓会などのスケジュールに追われることになります。それではせっかくの写真撮影がおざなりになってしまう危険性も。一方で前撮りをしておけば、落ち着いた環境でじっくり写真を撮ることができ、希望通りのポーズや構図で心ゆくまで撮影に専念できます。

成人式当日の予行練習になる

前撮り撮影は、成人式当日の「予行演習」にもなります。

成人を迎えるお嬢様方は一般的に振袖を着ることには慣れていないことが多いため、事前に着付けを経験することで安心して本番を迎えることができます。また振袖に合わせたヘアメイクについても、自分に最適なスタイルを事前に試しておくことで、自信を持つことができます。結果として、成人式当日もよりリラックスして過ごせることにつながります。

前撮りと成人式当日でメイクや髪型のちがいを楽しめる

前撮りをすることで、成人式当日とは異なるメイクや髪型を楽しむことも可能です。

たとえば前撮りでは特別なセットや装飾を用いて華やかさを演出し、当日はシンプルで落ち着いたスタイルにするなど、多彩な振袖ヘアのバリエーションを試すことができます。2通りのスタイルで振袖の写真を残せるのは、前撮りを選んだ方だけの特権。自分らしさを最大限に表現でき、一生の思い出となる写真が手に入ります。

前撮り撮影のために知っておきたいポイント

成人式当日写真4

成人式を迎えるにあたっての前撮り撮影について、知っておきたいポイントを詳しく説明します。

前撮り撮影のベストな時期は?

前撮り撮影にとくにおすすめの時期は、成人式の前年の春頃です。

前撮り撮影は基本的には室内なので、暑さ寒さを気にせず撮影は可能です。ただし、肌の日焼けが気になる方は夏前の春のうちに前撮りを済ませておくと安心。さらに、前撮りの日程を決める際は、ご家族全員の予定を事前に調整しておくのがおすすめです。

また、振袖店の前撮り撮影も人気の時期から順に予約が埋まってしまうため、早めの予約がポイントです。早いうちにスケジュールを確保することで、慌てることなく理想の撮影が叶います。

>>直営店フォトスタジオで前撮りも安心!きもの宮下の振袖プラン

前撮り撮影がセットに含まれる振袖店を選ぶ重要性

前撮り撮影は、振袖プランに前撮り撮影がセットになったお店を選ぶと楽チンです。

振袖プランに前撮りのヘアメイクや撮影が含まれるお店であれば、振袖予約と同時に前撮り撮影の枠まで手配可能。成人式当日のお支度と前撮り撮影の予約まで一度に済むので、余分な手間がいりません。

さらに信頼できる振袖店を選ぶことで、ヘアメイクや着付けの質も確保され、満足のいく振袖姿で撮影にのぞめます。

>>前撮り撮影がセットでお得な「きもの宮下」の振袖プラン

やむを得ず成人式当日に写真撮影をする際の注意点

成人式当日写真1

成人式当日に写真撮影をする場合、スケジュールの過密さや振袖の着崩れなど、リスクが高くなることを考慮する必要があります。

どうしても当日に撮影したい場合は、いくつかのポイントに注意することでトラブルを最小限に抑えることができます。ここでは当日撮影で気をつけるべきポイントを解説します。

スケジュール管理の重要性

成人式当日に予定をスムーズにこなすためには、スケジュール管理が重要です。

朝早くから着付けとヘアメイクを済ませ、写真撮影を行い、その後すぐ式典に参加する、もしくは式典後から同窓会までの時間に写真撮影をするという過密なスケジュールとなるため、無駄な時間を削減する工夫が必要です。成人式の式場から撮影場所までのアクセス方法や移動にかかる時間をしっかりと計算し、綿密なスケジュールをたてましょう。

家族の送迎なども含めて計画を立てることで、よりスムーズな一日を過ごすことができます。交通機関の混雑や予期しない遅延も考慮して、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

ヘアメイクや振袖の崩れ防止対策

成人式当日は、写真撮影や移動、式典参加など長時間振袖を着ることになります。

振袖やヘアメイクが崩れるリスクが高まるため、防止対策をしっかり行いましょう。特に振袖の着崩れを防ぐためには、着付けがしっかりした専門店を選ぶことが重要です。

ヘアセットはヘアスプレーや固定用ピンを使って、ヘアスタイルが長時間維持できるよう工夫しましょう。

撮影場所の手配

成人式当日に写真撮影をする場合は、フォトスタジオを事前に手配しておく必要があります。

成人式当日に撮影可能なスタジオも限られるため、早めに探して予約することが必須です。また、可能ならば式典会場に近いフォトスタジオを選ぶことで、時間と移動の負担を軽減できます。

さらに、撮影内容について事前に打ち合わせを行い、スムーズに進められるように準備を整えておきましょう。当日になってから撮影内容を変更するのは避けた方が無難です。

【まとめ】振袖の写真は成人式当日よりも前撮り撮影が安心!

成人式当日写真3

振袖姿を写真に残すことは、一生の思い出を形にする重要な機会です。成人式当日はスケジュールが過密になりがちで、写真撮影にゆっくり時間を取るのは難しいため、余裕を持って準備ができる前撮りが安心しておすすめできます。

きもの宮下では、直営のフォトスタジオ「クロノ」にて振袖の前撮り撮影を実施しています。振袖予約の際に前撮り撮影の予約も同時にできるため、自分で手配する手間を省けます。ご家族皆様での撮影も大歓迎ですので、ぜひ成人式の大切な瞬間に家族写真を撮影しましょう。

【関連記事】

【インスタ映え】振袖のかわいいポーズ集13選|成人式&前撮りでマネしやすい! 

:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【振袖専門店】
きもの宮下霧島店
〒880-0032 宮崎市霧島2丁目124
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週水曜+第1・第3火曜
Tel. 0985-41-5638
FAX. 0985-41-5637
Mail. m@kimono-miyashita.com
https://kimono-miyashita.com/

:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【着物販売・着物レンタル】
きもの宮下祇園店
〒880-0024 宮崎市祇園2丁目124
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週水曜+第1・第3木曜
Tel.0985-69-0610
FAX.0985-69-6903
https://kimono-miyashita.com/
:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+_:_+

【フォトスタジオクロノ】
〒880-0024 宮崎市祇園2丁目124
(きもの宮下祇園併設)
営業時間:10:00 ~ 18:30
定休日:毎週火曜・水曜
Tel.0985-69-2159
FAX.0985-69-9176
https://chrono.studio/