「うちの娘の振袖はいつぐらいから準備したほうがいいのかしら……」とお考えの方、なるべく早めの準備をおススメしています。ここ数年の振袖事情からすると、お嬢さまが高校を卒業された年の春休みくらいにスタートするのがいいと思います。
「そんなに早く?」と思われるかもしれませんが、やはり、よい品・人気柄から、決まっていきます。購入、レンタル、ママ振袖……。いずれを選ぶにしても、染めや、仕立て、また撥水加工のパールトーン加工相応の時間がかかると思っていただければ幸いです。今回は「振袖を購入されるメリット」を、レンタルとの違いも合わせてお伝えします。
⭐きもの宮下ご来店予約フォーム⭐
⭐きもの宮下振袖コレクション⭐
購入のメリット
まず振袖を購入する場合のメリットは、簡単にいうと以下の三点です。
① 自分の身体にぴったり合った寸法で着られる
レンタル振袖はすでに仕立てられているので、身長や体重だけでなく、手の長さや肩幅などが気になる方は、ご相談が必要になる場合もあります。寸法の合った着物は、見た目が美しいのはもちろん、長時間着たときの疲れ方がまったく違います。普段から着物を着なれていない若い方はなおさら、寸法の合ったものがベストです。
② 特典内容が充実している
振袖購入のお客さま向けに、たくさんの特典をご用意しています。もちろん、レンタルのお客さまにも特典はありますが、ご購入特典はさらに充実!またお仕立前にパールトーン加工をしますので、保管もクリーニングも簡単です!
③ 何度でも着られる
着る機会がないからレンタルを選ぶ方もいらっしゃるようですが、成人式以外でも、振袖を着る機会は何度もあります。袴を合わせて卒業式や謝恩会。お友だちや親戚の結婚式。格の高い振袖をお求めになった方は、結納だけでなく、結婚式の披露宴でもお召しになれます。手元にご自分の振袖があれば、何年経っても何度も着ることができ、さらに妹さんや娘さんにお譲りすることもできるのです。コスパ優先なら、だんぜん購入!当店では、振袖を着るときに必要なものがすべて揃った状態で、購入セットとレンタルセットをご用意しています。長い目でみると、レンタルを2回以上するなら、購入した方がコスパが良いということになります。
⭐きもの宮下ご来店予約フォーム⭐
⭐きもの宮下振袖コレクション⭐