きもの宮下LINE

スタッフブログ

知らないあなたは損してる❗❓お得な振袖の選び方❗

登録日:2022.09.13

成人式振袖

9月に入り、段々と過ごしやすい季節になってきましたね😊ただ最近台風の影響か、雨も多いので、気をつけてお過ごしください。
話は変わりますが、8月から9月と本当にたくさんのご予約をいただき、ご来店いただきましてありがとうございました😍連日のお客様接客でブログをすっかりほったらかしにしてまして、久しぶりに書きます💦接客中もお客様に教えていただくことも多く、そういった接客の中で、お客様から聞かれることや、分からないことなどを書かせていただいてますので、ぜひご参考にされてください❗

┃レンタル?購入?ママ振袖?知らないと損する振袖選び❗

当店では一番最初に詳しく説明をさせていただく内容です。振袖をどういう時に着るのか、いくらぐらいかかるのか、姉妹がいるのかなど、各世帯の状況でみなさんにとってのベストが違います❗なので、レンタルのみのお店、購入のみのお店ではなくて、総合でご提案できるお店をお選ばれるのがいいと思います😊

①レンタル相場と考え方

レンタルの相場が28万~40万というのが一般的になってきております。これを高いと思うか、安いと思うのかは人それぞれですが、レンタルなので返却しなければいけません。購入と大きく変わらない料金を払って、手元に何も残らなくてもいい。と思うわれる方はいいですし、もったいないと思われる方は購入も同時に検討した方がいいのかなと思います。レンタルはいまこの瞬間に「好き❗」って思ったものを選ばれたらいいと思います。購入よりお安い値段で、将来のことも考えずに、自分の大好きな色、大好きな柄を着ることが出来るのがレンタルの最大のメリットです🎵ただ学生さんは1点だけ、卒業式に袴を着るか着ないかの確認が必要です。卒業式までトータルで考えた時には、購入とレンタルの価格差はほとんどなくなります。成人式振袖レンタル+卒業式着物袴レンタルでトータル40~50万と考えると、購入の方がよかったなと後で後悔する方も多いです。事前に両方のメリット・デメリットをよく知った上で決めて行きましょう😊❗そういったことをちゃんと話してくれるお店は信用できると思います✨

②購入の相場と考え方

振袖購入の相場は35万~65万と言われています。もちろん35万よりリーズナブルな振袖や、65万より高額な何百万という振袖もございます。当店にも絞りや、本格手描きの振袖など100万円を越える振袖もございますが、まずはお好み、そして実際似合うか似合わないかというところが大事になります。ご予算の中で一番気に入る商品をお選びいただけるように、まずはご来店時にお好みや、嫌いな色などを、会話の中で聞かせていただきます。まず購入する際に考えるのは、お嬢様が好きな振袖をお選びいただくことです。お母様の世代で良く耳にするのがこんな風景です。成人式の頃になると、両親や祖父母から、「はい、これあなたに成人式用の振袖よ😊楽しみにしてるね🎵」ってな感じです。好みでもない振袖だけど、成人式にはとりあえずこの振袖を着た!っていう方を、本当に多く聞きます。今のお嬢さんはどうでしょう?ご両親が買って帰った私服を着てくれますか?断られますよね😅💦振袖も同じです❗好きな振袖を買うから、その後も着たいと思うし、着ようと思うんですよね。あと1点、卒業式での着用については今のうちから考えておいてください。振袖を購入してお持ちの方は、袴だけ1~2万円でレンタルできます。振袖を持っていない方は、着物も袴もレンタルなので、約8~10万かかります。トータルで言うと、振袖を購入するのと、レンタルするのと差はそんなにないんです。ただ知らない人が多いので、どちらのメリットもデメリットも、まずは知ってから決めていただくことが大事だと思ってます😊🎵何でも気軽にお尋ね下さい。

③ママ振の相場と考え方

ママ振袖の相場は3万~40万と様々です。前提として、一般的に勘違いされていることがあります。それは、「着物に寸法はない」みたいに思われていることです。「あります❗笑」どんな人でも着れるサイズはないです。お母さんとお嬢さんが身長が同じでも、今と昔では着付けの仕方も違いますし、手足が長くなりスタイルも違います。ということは同じ身長でも仕立ての寸法が全然違うんです。これは実際に着て見ていただくと一目瞭然ですが、ちゃんと紐を締めないと分からないので、着付けの出来ない方は全て一式お持ちいただければ確認させていただきます。寸法が大丈夫だったら、そこからスタートです😊袋帯を変えたり、小物を変えたり、草履バグを変えたりすることで、本当に全然違う見た目になるので、小物合わせは本当に重要です🎵洋服だと20~30年前の物ってまず着れないですよね。そう考えると着物の凄さですね。

 

お店を選ぶ時のポイント

🔸トータル金額で比較する

振袖単体をネットで安く購入できても、必要な小物が含まれていなく、自分で用意しないといけない場合もあるので注意が必要です。当日の着付やヘアメイク、前撮りや小物をそれぞれ揃えてみたら、結局地元のお店の方が安く済んでしまった、というようなことも多くききます。

🔸アフターサポートの手厚さ

成人式は冬の寒い時期に行われます。雪や雨、飲み物などで振袖をうっかり汚してしまうことも。また、サイズ直しやクリーニングなどにも費用がかかる場合があります。宮崎で97年以上の実績がある当店だからこそ、安心してお任せいただいております。

 

実際、現物をご覧いただきながらの説明でないと分かりにくい箇所も多々あると思いますので、遠慮なくご予約の上、ご相談下さい🎵

 

✨振袖来店ご予約はこちらから✨

他のスタッフブログもこちらからお読みください😊

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
きもの宮下
〒880-0902
宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ2F
🌍https://kimono-miyashita.com/

Instagram:https://www.instagram.com/kimono_miyashita_furisode/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
フォトスタジオクロノ
〒880-0902
宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ3F
🌍https://chrono.studio/
Instagram:https://www.instagram.com/photo_studio_chrono/
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*