スタッフブログ
目次
成人式の準備はお済みですか?
目次
成人式までちょうど一ヶ月となりました!みなさん、ご準備はお済みでしょうか?振袖や襦袢や袋帯はもちろんですが、それ以外にも着付けやヘアメイクなどでたくさんの小物が必要になりますので、最終の確認をしていきましょう!急に成人式に参加できることになった方で、美容室が空いてないなどあれば、あと数名のみ当店でもお支度承りますので、ぜひお問い合わせください❗
振袖の着付けには何が必要?
振袖を着付ける際には、全部で10点以上の小物が必要です。サイズがありますので、事前にお嬢様のサイズに合っているかも含めてしっかり確認をしていきましょう!着付けを始めてから気付いても遅いので、事前にしっかり漏れの無いように確認をしましょう!
①和装スリップ
S~3Lまでサイズがあります。長さも幅も異なりますので、お下がりや、貰い物などの場合には事前にしっかり確認をしてください。長すぎると着物の下から覗いて見えますので、注意です!あと衿が抜いてあるかも確認をしてください。分からない方は専門店でサイズをみてもらって買うことをオススメします!
②足袋
こちらもサイズに注意です。スニーカーなどは少し大きめを履きますが、足袋はぴったりちょうどのサイズがいいです。靴でいうとスニーカーより、ローファータイプのサイズが近いかと思いますが、不安な方は専門店で見てもらって買うことをオススメします!
③衿芯
長襦袢の衿に入れる芯です。着付けの前に入れて準備をしていきます。衿芯を入れなくても着ることはできますが、衿がヨレてしまうので、きれいに着こなすために衿芯は必須です!
④帯板
帯板は長めで胴の横くらいまでくるサイズがオススメです。帯の前に入れて、着付けを美しく見せます。
⑤帯枕
帯の後ろ側に入れてしようします!振袖の場合には、少し厚めのしっかりした物で、ガーゼがついているかの確認をしてください!
⑥三重仮紐
飾帯を作る際に必要です。昔は使わないこともありましたが、今は必ず使う着付け小物なので、ご準備を!
⑦コーリンベルト
一般的には着物に使いますが、着付師さんによっては襦袢と着物の両方に使う場合もございます。衿が開いてくるのを防止します。
⑧腰紐4~5本
腰紐は少し多めに準備をしておきましょう!襦袢にも着物にも使用しますし、補正をする場合にも使用しますので、5~6本でも構いません。
⑨後板
こちらは、帯板(前板)より短い物になります。帯の後ろ側にいれて使用します。当店では硬めのプラスティック素材の後板を使用してます。
⑩伊達締め・マジックベルト
正絹のものと、ゴムタイプがありますが、どちらのタイプでも2本は必要です。正絹伊達締め✕2本でもいいですし、ゴムタイプ✕2でもいいですし、各1本ずつでも構いませんが、例えば浴衣の時でも使いたいなどあれば、蒸れない正絹タイプを揃えておくとあとあと便利です。
⑪草履バッグ
サイズが合っているかを確認してください。あと、お母様の草履バッグを使用する方は要注意❗❗見た目は大丈夫でも、見えない糸が劣化して、鼻緒が抜けることがよくあります!成人式会場で鼻緒が抜けてしまうと、ただの板になってしまいますので、歩くことすらできなくなります。ご自宅で少し履いて確認をしておくといいでしょう。
⑫ショール
使用されるかはみなさん見た目が一緒なので、紛れないように印をつけておきましょう!
⑬補正用のタオル
着付師によっても違いますが、薄めの一般的なタオルがオススメです。分厚いやつは汗は吸いますが、着付けには不向きです。温泉や銀行でおまけで貰うようなタオルを準備しましょう!
⑭髪飾り
振袖ヘアメイク、着付けの打ち合わせは済んでますか?
成人式当日は、着物ショップ・美容室・着付師それに関わる方たちも早朝から慌ただしくみな様の準備をしていくことになります。事前に出来る打ち合わせは、今のうちにしておきましょう。当日にゆっくり話をしながらの調整などは出来ないと思っていた方がいいと思います!ヘアセットの確認、メイクの仕方、着付けの注意点など事前に確認をしておけば、当日は出来上がりの最終チェックのみ!
宮崎市にお住まいの方で美容室が手配できてない方
急遽成人式に参加出来るようになった方で、美容室をお探しの方や、着付けの場所を確保出来ていない方は、ご連絡をください。数名のみ対応できると思います。
宮崎市、串間市、小林市、都城市、えびの市、国富町、綾町、新富町、高鍋町、高原町、川南町、木城町、都農町など県内各地より多くのお客様にご来店いただいております。成人式の準備や、振袖の前撮り撮影に関するお手伝い、着物に関するご相談は、老舗の着物専門店「きもの宮下」へお気軽にお声がけください。
◆◇=*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=◇◆
◾きもの宮下
〒880-0902
宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ2F
>>ウェブから来店予約する[24時間受付中]
>>電話をかける0985-50-0230
>>問い合わせから質問する[24時間受付中]
>>ラインで問い合わせ@kimono.miyashita[24時間受付中]
🌍ホームページ:https://kimono-miyashita.com/
📸Instagram:https://www.instagram.com/kimono_miyashita_furisode/
-
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◾フォトスタジオクロノ
〒880-0902
宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ3F
🌍ホームページ:https://chrono.studio/
📸IInstagram:https://www.instagram.com/photo_studio_chrono/
◆◇=*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=◇◆